マンジェリコンとは?
マンジェリコンは、シソ科のハーブです。葉っぱからシソを思わせるような強い香りが立ち込めています。
沖縄の伝統医学における貴重な宝、マンジェリコンは「命の薬」として長きにわたり尊重され、健康と長寿を支える自然の恵みとされてきました。
この類い稀なハーブには、糖尿病や高血圧、高脂血症をはじめとする数々の疾患の改善効果があると信じられており、ダイエット促進、眼病予防、アトピー性皮膚炎や花粉症の症状緩和にも役立つと伝えられています。マンジェリコンに関する研究とその実践は、沖縄の人々によって代々受け継がれてきた知恵の結晶であり、現代においてもその価値は再評価されています。
この記事では、マンジェリコンの驚異の健康効果に焦点を当て、その利用方法と科学的根拠を探求します。
マンジェリコンの歴史
原産地からの伝播
マンジェリコンは、一般的にはブラジルが原産のハーブとして知られています。
インド、南アジア、アフリカなどと諸説ありますが、日本(沖縄)へはブラジルに渡った移民の方が持ち帰ったと言われています。暖かい沖縄で自生したものだと考えられています。
長い歴史を通じて、この植物は世界中で様々な形で使用され、特に沖縄において重要な役割を果たしてきました。沖縄へは数百年前に伝わったこのハーブは、その独特の気候と土壌で栽培されるようになりました。
沖縄での価値
沖縄では、マンジェリコンは「命の薬」として珍重され、長寿と健康を支える伝統的なハーブとして位置づけられてきました。その多様な効能が認められ、日常生活の中で幅広く活用されています。
科学的研究への影響
近年、マンジェリコンに関する科学的研究が進み、その健康効果がより詳細に解明されつつあります。特に抗酸化作用、高糖化作用、炎症抑制効果についての研究が注目を集めており、伝統的な使用法と現代科学の知見が融合することで、マンジェリコンの価値はさらに高まっています。
既に糖尿病や高血圧、消化不良などの生活習慣病に関連する症状の緩和や予防に役立てられています。
弊社でも専門家を交え独自研究を進めています。また、健康維持や美容、長寿の秘訣としても利用されてきたマンジェリコンは、お茶として飲まれることも多い薬草です。
現代への影響
この豊かな歴史を持つマンジェリコンは、その健康効果だけでなく、文化的な価値でも人々の生活に深く関わっています。そのため、「マンジェリコン」はただのハーブではなく、沖縄の歴史と伝統を象徴する存在として尊重されています。
伝統的な利用法を基に、現代のライフスタイルや食文化に合わせた新しい利用法が研究され、多くの健康食品やサプリメント、化粧品などにも取り入れられています。
長寿の島として知られる沖縄の秘密の一つが、このマンジェリコンの存在であるとも言われています。
マンジェリコンの基本情報
- 原産国:ブラジル
- 学術名:Plectranthus barbatus
- 和名:マンジェリコン
- 別名:メボウキ
- 草丈:60-90cm
ブラジルを原産とするマンジェリコンは、熱帯アジアやアフリカ、太平洋諸島などにも分布しています。独特の芳香を持つこの植物は、温暖な気候を好み、日本国内でも沖縄を中心に栽培されています。
マンジェリコンの味はとっても不味い!?
マンジェリコンの独特の味わいは、その利用方法に大きく影響を与える要素の一つです。一般的な感想としては、マンジェリコンを生で味わうと、その苦味とエグみが際立ち、多くの人にとって食用として直接楽しむには少々難しい風味であると言えます。「良薬口に苦し」という古言が示すように、その味わいはマンジェリコンが持つ健康への利益を象徴しているかもしれません。
しかし、このハーブの風味は、単に「不味い」と一言で片付けられるものではありません。その苦味やエグみが、料理や飲料に独特の深みを加えることができるからです。例えば、マンジェリコンは茶として淹れることで、苦味が健康に良いとされる抗酸化物質を摂取する手段となり得ます。また、その風味を生かして、料理のアクセントとして使うことも可能です。特定の料理法や調理法を駆使することで、マンジェリコンの苦味やエグみをうまく調和させ、食事を豊かに彩ることができます。
マンジェリコンの効用拡大可能性
マンジェリコンは、その魅力的な香りと幅広い健康への利益で知られ、長い間多くの人々に愛用されてきました。このハーブが注目される理由の一つは、含まれている豊富なファイトケミカル(植物化学物質)にあります。これらの成分は、マンジェリコンを「自然の薬箱」とも呼ばれるほど、多方面にわたる健康効果をもたらします。
ファイトケミカルってなに?
ファイトケミカル(Phytochemical)とは、植物が紫外線や昆虫など、植物にとって有害なものから体を守るために作りだされた色素や香り、辛味、ネバネバなどの成分のこと。
ファイトケミカルは必須栄養素ではないものの、体にとって良い作用をするため、健康を維持するためにはぜひ摂取したい重要な成分であることが明らかになってきています。
マンジェリコンの健康効果
インスリンの分泌を促進 | マンジェリコンに含まれる特定の成分は、インスリンの分泌を促し、血糖値の管理に寄与します。 |
血糖値の調整 | このハーブは血糖値を下げる効果があるとされ、糖尿病の予防や管理に役立つ可能性があります。 |
高血圧の予防と管理 | マンジェリコンは、血圧を正常範囲に保つのを助け、心血管疾患のリスクを低減します。 |
アトピー症状の軽減 | 皮膚の炎症を和らげ、アトピー性皮膚炎の症状を緩和する効果が期待されます。 |
花粉症対策 | アレルギー反応を抑制し、花粉症による不快な症状の軽減に貢献する可能性があります。 |
ダイエット効果 | 体内の代謝を促進し、体重管理に有効なサポートを提供することが期待されます。 |
高脂血症の予防・改善 | 血中のコレステロール値を調整し、心血管系の健康を支援します。 これらの効果はマンジェリコンが持つ多様な有効成分によるもので、これらの成分が総合的に作用することで、私たちの健康に様々な恩恵をもたらしています。 |
これらの効果はマンジェリコンが持つ多様な有効成分によるもので、これらの成分が総合的に作用することで、私たちの健康に様々な恩恵をもたらしています。
マンジェリコンの成分
1. フラボノイド
- 概要: フラボノイドは植物の色素成分の一つで、抗酸化作用を持っています。
- 効果: フリーラジカルを中和し、細胞の酸化を防ぐことで、老化の進行を遅らせる効果が期待されます。
2. テルペノイド
- 概要: 植物のエッセンシャルオイルの主要成分で、独特の香りを持つ。
- 効果: 抗炎症作用や抗酸化作用があり、体内の炎症を抑える効果や免疫機能の向上が期待されます。
3. ポリフェノール
- 概要: 植物に含まれる抗酸化成分で、多くの健康効果を持つ。
- 効果: 細胞の酸化を防ぐことで、老化の抑制や生活習慣病の予防が期待されます。
これらの効果は伝統的な使用実績に基づくものであり、現代のライフスタイルに合わせた利用方法も研究されています。
マンジェリコンの
抗糖化作用とは?
マンジェリコンの持つ特有の「抗糖化作用」について解説します。
マンジェリコンには、体内での糖とたんぱく質が結合するプロセスを妨げる力があり、これを抗糖化作用と呼びます。糖化は、老化や様々な疾患の原因となる重要なプロセスであり、特に皮膚の老化、動脈硬化、糖尿病の進行など、多くの健康問題に直結しています。
マンジェリコンのこの作用は、上記のような糖化プロセスを阻害することで、老化防止や生活習慣病の予防に貢献します。
さらに、血糖値の安定化や皮膚の若々しさを保つ効果も期待され、日々の健康管理において非常に重要な役割を果たす成分として、注目を集めています。
マンジェリコンの抗酸化作用(ORAC比較)
マンジェリコンを活用したOEM開発
アットモア株式会社は、沖縄の豊かな自然を背景に、健康食品や美容商材の企画・開発を手がける専門家集団です。
私たちは、マンジェリコンをはじめとした伝統的な沖縄のハーブを中心に、最高品質の製品をお届けすることを目指しています。
アットモアが提供するOEMの強み(健康食品・サプリメント・化粧品 etc.)
国産沖縄素材の活用
沖縄の厳選された素材をベースに、健康食品と美容商材の革新的な開発を進めています。
徹底した品質管理
無農薬栽培や有機JAS、さらにGMP製造の基準を満たすことで、品質の高い製品を提供しています。
エビデンスの提供
基礎試験やヒト試験を実施し、製品の効果を科学的に証明。さらに、機能性表示に基づく情報提供も行っています。
SDGsへの取り組み
「沖縄ちゅらサプリ組合」のチーム運営を通じ、持続可能な地域社会づくりに貢献しています。
マンジェリコン原料規格書
規格項目 | 規格 | 試験方法 |
---|---|---|
色彩 | 薄緑色の粉末 | 目視 |
匂い | 青若葉独特の香り | 嗅覚 |
水分 | 7%以下 | 加熱減量法 |
粒度 | 80メッシュ | JIS規格扱い |
一般生菌数 | 3,000/g以下 | 標準寒天平板培地法 |
大腸菌郡 | 陰性 | EC培地法 |
残留農薬 | 基準値以下 | * |
* | * |
原材料地 | 100%沖縄県産(沖縄県国頭村辺土名) | |
---|---|---|
栽培方法 | 無農薬栽培・オーガニック | |
有機 | 有機JAS認定 | |
包装形態 | アルミチャック袋 | |
保管条件 | 直射日光、高温多湿を避け常温保管 | |
品質保証期間 | 加工日より3年(ラベルに記載) |
沖縄県国頭村における有機マンジェリコン栽培
アットモアでは、6年前より沖縄県国頭村辺土名の有機JAS農園にて無農薬でマンジェリコンの栽培を行っています。
有機マンジェリコンは世界遺産やんばるの森で育っています。
やんばるという言葉を耳にしたことはありますか?
漢字で「山原」と書いて「やんばる」。
沖縄本島の北部、森林など多くの自然が残っている地域の総称で、琉球王朝時代の三山時代は現在の恩納村・金武町より以北をやんばると区分していましたが、単に沖縄本島の名護市以北をやんばるとすることもあります。
今では大自然の残る国頭村・大宜味村・東村の3村をやんばると区分して示すことが多くなりました。
国頭村の最大の魅力は豊かな自然です。
亜熱帯の木々が生い茂る大きな森は村域の84%を占め、ヤンバルクイナ、ノグチゲラ、ヤンバルテナガコガネなど、世界にここだけにしかいない「固有種・希少種」が数多く暮らしていることから2016年9月にはやんばる国立公園に指定され、2021年7月には国内5ヶ所目となる世界自然遺産に登録されました。
たくさんあるおすすめポイントの中でも崖上から見下ろす沖縄屈指の絶景や沖縄本島最大の落差を誇る美しい滝、漆黒の闇に広がる壮大な星空は圧巻です。
国頭村辺土名で無農薬栽培・有機JAS認定農園
有機農業とは、化学肥料や農薬を原則使用せず、可能な限り環境に配慮した栽培方法であり、土壌環境や生物の多様性など農業生態系を守ることに繋がります。
有機農業の定義
- 化学的に合成された肥料および農薬を原則使用しない。
- 遺伝子組み換え技術の利用等を行わない。
- 農業生産に由来する環境への負荷を出来るだけ低減する。
沖縄の紫外線は非常に強く、土壌も決して肥沃なものではありません。
つまり過酷な環境で生き延びてきた沖縄の植物には、この厳しい環境を生き抜くためにファイトケミカルを自然に産生することに繋がったと考えます。
マンジェリコンも同様です。抗酸化力をORAC値で計測したところ、他の植物に比べても非常に高い数値を示しました。マンジェリコンがいかに生命力の強い植物であるかが分かります。
マンジェリコンの多面的な魅力
マンジェリコンの健康効果、使用法、味わい、そしてその歴史的背景について深く掘り下げてきました。マンジェリコンは単なるハーブ以上のものであり、その独特な味わいや抗糖化作用など、多岐にわたる利点を私たちに提供してくれます。健康への影響から日々の料理への応用まで、マンジェリコンは多方面で私たちの生活を豊かにしてくれる素晴らしい植物です。
苦味やエグみといった味わいは一見ネガティブに思えるかもしれませんが、これらの特性も健康へのプラスの影響をもたらすことを理解することが重要です。また、これらの風味を活かした料理法を探求することは、新しい食の楽しみを見出す旅とも言えるでしょう。
この記事が、マンジェリコンという特別なハーブへの興味を深め、その利用を広げるきっかけとなれば幸いです。
健康への好影響、料理での多様性、そして何よりその独自の風味を楽しむことで、毎日をより充実させることができるでしょう。マンジェリコンを取り巻く無限の可能性を、ぜひとも探求してみてください。
マンジェリコンに興味のある方や、更に詳しい情報を知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。
専門的視点から貴社のニーズに合わせた最適な提案をさせていただきます。
@moreでは飲みやすいサプリメントも販売中!
>購入はこちらから