優しい眠りを誘う沖縄産「クワンソウ」
秋が深まっていくにつれて、夜が長くなってきましたね・・・
秋の夜長を楽しむ、読書や好きな時間に費やすなど嬉しい事もありますが
布団に入ってなかなか寝付けないや、いろいろな事を考えてしまって目が覚めてくるって事ありませんか?
睡眠による影響はとても大きなものです。
質の良い睡眠、ぐっすり眠ることができると・・・
近年、パソコンやテレビなどの光に夜視覚の刺激や眼精疲労、不規則な生活リズムなどなど
過度の精神的ストレスなども、不眠の原因が含まれています。
不眠とまでもいかなくても、寝ているのに疲れが取れないと感じていれば睡眠の質を良くしたいですね。
多忙な現代人の救世主となるクワンソウ!
睡眠に対する悩みが増えている近年では注目度が今後益々高くなっていくでしょう!
毎晩の睡眠の質を高めて毎日を元気に楽しく過ごしたいですね!
2019年10月02日 ~ 2019年10月04日
会場:東京ビッグサイト
- 成長ホルモンの分泌による疲労回復はもちろん、皮膚や内臓の細胞を新しくする働き(ターンオーバー)があり新陳代謝を促進させ肌も綺麗になります!
- 睡眠することで日中に活発に働いた大脳をクールダウンします。翌日の判断力や効率アップ、ストレスの軽減にもつながります!
質の良い睡眠のために必要なこと
ぐっすり眠る・質の高い睡眠は工夫も大切です。- 規則正しい生活をし、生体リズムが整えるように心がける。
- 温かく、栄養バランスの整った食事
- 体をしめつけない、ねまきや遮光した部屋の環境などを整える
- 寝る前のパソコンやゲームなど脳に刺激を与えない
- ゆったりとした音楽や好きな香りなどで、脳と体と心のリラックス
- 寝る前の食事はNG! 寝る前の3時間以上前にはすませましょう!
沖縄で昔から食べられてきた「クワンソウ」
クワンソウとは、中国原産ユリ科ワスレグサ属(キスゲ属)の多年草で、沖縄の伝統的ハーブです。沖縄県が指定した伝統的野菜28品目のひとつで、古くから民間療法にも用いられてきました。 和名では「秋の忘れな草」と呼ばれ、綺麗なオレンジの花は咲いたかと思えば夕方にはしぼんでしまう1日花なのです。 この「クワンソウ」にはリラックス効果があり、心を落ち着かせて穏やかな気持ちで眠りにつけることができると言われています。近年の研究で、クワンソウの睡眠効果が証明されて注目を集めています。 薬とは違う、自然の物であり、農薬なども使用せずに栽培した沖縄産!アットモアのOEM素材としても、今注目している素材です。

食品開発展 出展!
食品の3大テーマである健康、美味しさ、安全・品質に関わる専門展示会「食品開発展2019」2019年10月02日 ~ 2019年10月04日
会場:東京ビッグサイト